妊娠・出産・子育てblog 〜人生いつも初めてばっかりだわブログ〜

妊娠・出産・子育てを通して感じた個人のブログですので娯楽として楽しんでくださいませ♪

*

ベビー準備必要オススメリスト

   

jyunbi
ベビーを迎えるにあたっての必須!?
オススメリストを紹介します♪

スポンサーリンク

爪切り
ハサミタイプのもの
うちのベビーは生まれながらに爪が伸びていて
そして、顔をよく引っ掻く子でした。
最初は0.1ミリ単位で(大げさじゃなく)
切るので、ハサミタイプの物が必須です!

新生児つめきりハサミ・ブラシ・はな吸い器・ベビーピンセット・ケースがセットになった
便利なものもあるようです!

鼻水取り(スポイト式、吸引式)
赤ちゃんは鼻毛がないので、生後すぐから鼻がつまりやすく、鼻水もよく出ます。辛そうな時に私は生後間もない時はスポイト式の物を使用して、7ヶ月辺りに鼻水の量がだいぶ増えてきてから口で吸う物を使用しています。


鼻くそ取り(ピンセットタイプ)
生後間もない時は赤ちゃんの小さい鼻くそはティッシュのコヨリや赤ちゃん綿棒、スポイト式の物でも簡単に取れたりしますが、なかなか上手くいかない時にピンセットタイプの物が便利です。鼻の中を傷つけにくい先が丸いプラスチック製の物や確実に取りたい方に金属製の物など色々ですが、私はプラスチック製の物だと滑って取りずらかったので金属製の物を重宝しました。(奥に入れ過ぎに注意!)

ベビー綿棒
赤ちゃんの鼻の掃除に使用します。コロコロと鼻の中で回転させると、ツルリと鼻くそが綿棒にくっついてきたりします。耳掃除はしない方が良いという意見もあり、賛否両論ありますが、私はたまーーーに、これで耳の入り口あたりをお掃除します。
最近では100円均一でも販売していますね!

ミトン(赤ちゃん用手袋)
赤ちゃんはよく顔を引っ掻くので夏はメッシュの物、冬は綿のものと、両方揃えましたが、嫌がってすぐ取ったり、舐めてべちゃべちゃにしてしまうので、あまり使わず、とにかくこまめに爪を切るようにして乗り切りました。
それでも爪がある限り引っ掻き傷はなくならないので、ひどい時などに備えてあるとよいと思います。


哺乳瓶
母乳育児を目指していても、母乳が軌道にのるまで、混合にしている場合は必要です。
私も一ヶ月位までは混合だったので購入しておきました。その出産した場所によっては哺乳瓶を貰えたりしますが、どれを買おうか迷った場合は、哺乳瓶の乳首の型で赤ちゃんがくわえなかったりするので、出産した所で使っていたものがあれば、同じ物だと安心です。

おしゃぶり
私は「寝かしつけに絶大な効果が!?」というネットの記事を見て購入しましたが、うちの子はくわえてくれず吐き出してしまいました。慣れさせれば使う子もいるようですが、おしゃぶりを卒業させる事も考えると、慣れさせるのも卒業させるのも面倒になり結局使いませんでした。サイズもS、M、Lと成長に合わせてあります。

オムツポット
生後間もない赤ちゃんはとにかく授乳とオムツ替えで一日が終わる程、排泄が頻繁です。うんちの臭いも大人とは違う独特な臭いがありますが、ビニール袋に入れてしまえば臭いもしません。私はオムツポットを用意していましたが、結局使わずビニール袋に入れて捨てています。

お風呂温度計
母親学級などでは温度は大体で大丈夫!と指導される所もありますが、私は生後1ヶ月までは使いました。数字で温度を確かめると自分が安心できるし、赤ちゃんの好きな温度がわかります。沐浴で泣く場合は意外と温度が熱いなどの要因もあるので安心材料としてオススメです。

沐浴用ガーゼタオル
母親学級で沐浴する時に赤ちゃんが安心するので、ガーゼタオルをかけてあげましょう。というのをすっかり忘れていて、初めて一人で沐浴させた時ギャン泣きされ二回目でガーゼタオルをかけてあげたらギリギリ泣かなくなりました。赤ちゃんが沐浴に慣れるまでは意外と!?必要です。

 

体温計(赤ちゃん用)
生後間もない時はまだ動きが少ないので良いのですが、バタバタと動くようになると計るのも大変なので、赤ちゃん用の時間が短くても計れる物があると便利です。

ベビーベッド
寝かしつけや、夜間の授乳を添え乳にすると楽という理由から、生後3ヶ月以降は赤ちゃんと一緒にベッドで寝て、ベビーベッドが物置化してる人が多い気がします。
レンタルにすればよかった。。との声もチラホラ。。
私はベッドに横付け出来るタイプのベビーベッドを購入して、初めはベビーベッド単独で使い、生後5ヶ月からベッドに横付けして添い寝するようにしています。

バウンサー
バウンサーに乗る子と乗らない子がいるようですが、うちの子は生後2ヶ月頃抱っこから降ろすとグズり困っていた時に、藁にもすがる思いでベビービョルンのベビーシッターを使ったら大当たりしました!バウンサーに乗せると景色が変わるのでとてもご機嫌になりました。腰が座ってくるとあまり乗らなくなりましたが、テレビを見せてる間に爪を切る時や、キッチンで料理する時などは座らせています。因みに赤ちゃんによっては、ベビービョルンのバウンサーでなぜか便秘が快便になったり、よく寝る子もいるようです。うちの子は元々快便だったのでバウンサーのせいかは分かりませんでした。そしてバウンサーで寝た事もあまりありませんでした。

バンボ
首が座ってから使用出来ますが、バンボも座ってくれる子とくれない子がいます。うちは後者でした。太ももでガッチリと固定されるのを嫌がってダメでしたが、座ってくれる子は太ももが入る限り、離乳食用の椅子としても重宝して使っている方もいます。トイザらスなどの店舗で試してからの購入がオススメです♪

抱っこ紐
別の記事で書いていますが、生後間もない時は赤ちゃんが嫌がって泣いて使えなかったりします。本格的に使うのは首が座った頃位からです。日頃車移動される事が多い家庭だと、1つも持ってないという声も聞きますが、私は電車がメインの移動手段だった事や、家の中で家事をする時にも重宝しました!多種多様な抱っこ紐がありますが、最近では元々人気の海外ブランドにも負けない使いやすい日本製の抱っこ紐も人気かあるようです。詳しくはこちらを見てください

ベビーバス
最初の一ヶ月の沐浴しか使わなかった。という方もいますが私は腰が座るまで使いました。家のお風呂場が寒いので自分が身体を洗う間に赤ちゃんを入れておいたり、あがる時に自分が先に体を拭く少しの間、待っていてもらうのにも使っています。
8ヶ月になり腰が座ってくると立ち上がろうとしていまうので座るタイプに変更しました。

ベビー石けん(固形、液体)
私は生後1ヶ月間の沐浴では泡切れの良い固形石けんを使用して、1ヶ月以降、一緒にお風呂に入るタイミングで液体石けんにしました。
泡で出るポンプ式は片手で出せるので重宝します。

ガーゼハンカチ
授乳時に使ったり、お風呂あがりに細かい場所の拭き取りに使ったりと重宝します。


10枚程度は用意していると◎

クシ
私はお風呂あがりに赤ちゃん用のブラシを使用していましたが、あまり髪が多くなかったので、途中で使わなくても変わらない事に気づきました。笑
髪がとても多い赤ちゃん位しか使わないかも。

保湿剤
生後1〜2ヶ月は赤ちゃんは油脂分泌が盛んで意外とベタベタしていますが、それが落ち着くと今度はとてもカサカサしだします。口のまわりやお腹など、朝顔を拭いてあげた後やお風呂あがりにキチンと保湿しましょう。と言うのが最近の定説なようです。私はいくつか試しに使ってみて相性が良さそうだったので、全体にママ&キッズのミルキーローション、口のまわりやカサカサ場所に上からワセリンを塗っています。カサカサが酷い場合や赤味がある場合に小児皮膚科を受診すると、ワセリンより細かいプロペトや保湿剤など処方してくれたりするので、悩む場合は受診するのがベストです。
ママ&キッズの商品はアマゾンだと高いのでベビザラズなどで買うとお得です♪

おくるみ
産院を退院する時が寒い季節だった場合やお出かけの時にくるむのに使えます。ベビーカーに乗せる時のひざ掛け代わりやオムツ替えの時に下にひけるので1〜2枚あると便利です。
私は生地屋さんに行ってダブルガーゼ生地を1m買って、端を縫って手作りしました。
生地が1mで1000円位したので(物によりますが)手間を考えれば安いものを買っても良いかも。。笑

肌着
短肌着も何枚か用意しましたが結果、長下着しか使いませんでした。暑い時もお腹を冷やさないように長下着で、寒い時も長下着を着せて、上に同じ様な形の少し厚手のお洋服を重ねていました。

洋服
生後間もない時は抵抗力が弱い為、あまり外出するのも良くないと言われているので、肌触りの良い肌着を重ねたりして外出用のお洋服はあまり着る機会もありませんが、三ヶ月を過ぎた頃から段々と外出するようになるにつれてお洋服も必要になります。生後間もない時は、まだ寝てばかりで締めつけも少ないロンパース形のお洋服で良いと思いますが、だいたい5ヶ月前後から日中上下セパレートのお洋服を着せ始めていているママが多いようです。

授乳パット
母乳育児のママは母乳が続く限り必須です!

腱鞘炎サポーター(手首)
うちの子は抱っこの仕方に好き嫌いがあったようで、好きな抱き方以外だと泣いてしまい、いつも同じ抱き方だった為、産後一週間で手首が腱鞘炎になりました。そのうち両手首サポーターをしていました。笑
してるのとしていないのは結構違うので腱鞘炎の方にオススメです!

柔らかいタオル
私が出産して驚いたのは、生まれたばかりの赤ちゃんの肌の薄さでした。生まれたては火傷をした時にできる水ぶくれ位の薄く柔らかい肌!家には何年も使ったカサカサのタオルしかなかったので、これでお風呂あがりに赤ちゃんの体を拭いたり、ベビーベッドのシーツ代わりにタオルをひくように使うのは可哀想に感じて、すぐにベビー用に新しいバスタオルを何枚か買いました。

ベビーカー
ベビーカーによって軽いもの、日よけがすっぽり隠れる程大きいもの、三輪のもの。。などなど色々なバリエーションが出ています。
そして、ベビーカーも乗る子と乗らない子がいるようです。何回か乗せて慣れさせれば乗る子ばかりだと思いますが、私の友人の赤ちゃんは乗らないようで、スーパーへの買い物の時に赤ちゃんを抱っこしてベビーカーは荷物置きとして使用していると言っていました。笑
産後にすぐ使う用事がなければ、お散歩が多くなる3ヶ月頃位に乗るかどうか乗せてみて気に入った物を購入しても遅くないかと思います。

オムツ
新生児の赤ちゃんは一説によると一日何十回もおしっこをするのだとか。。とにかく新生児の時期はオムツ替えで一日終わると言っても過言ではありません!赤ちゃんの大きさによって新生児からSサイズへとサイズを変更していきますが、最初は新生児用のオムツを2パックは用意していても良いと思います
私は最初は病院でも使っていたパンパースにして生後2ヶ月頃にSサイズへと移行すると共に他社の柄が可愛いかったムーニーに変えました


ネットスーパー
赤ちゃんの月齢が低い頃は、買い物もあまり頻繁に行けません。私は日用品や食料の買い物をお願い出来る人がいなかったので、赤ちゃんが三ヶ月位まではとても重宝しました。
オムツやティッシュの大きい物だけでも宅配してもらうととても便利なので、出産前に登録しておく事をオススメします。
有名なのは、西友、イオン、イトーヨーカドーなどなど。。。私は西友を使っていますが、新鮮な野菜などは微妙。。というのが個人の感想です。

 - ベビー準備グッズ

楽天

  関連記事

LINE ライン の赤ちゃん子育てスタンプ作りました♪ 

うちのPちゃん(旦那)がLINE(ライン)を始めたので 普段言いづらい事を楽しく …

出産準備必須アイテム〜後悔しない抱っこ紐編〜(追記有り!)

色々なメーカーから抱っこ紐が出ていますが 首が座ってからだと私の周りは根強いエル …

出産準備必須アイテム〜鏡編〜

ひたすら抱っこが多い、特に月齢の低い時は、昼も夜も抱っこばかりです。 ミルクも頻 …